藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年3月16日日曜日

今年になり、さらに患者さんが増えているような気がします。

3月の半ばですが、毎日仕事が終わるのが、10時すぎになります。開業したときほどではないですが、それにちかい状況です。

毎日あたらしい患者さんが頼ってきてくれます。20人くらいでしょうか?CTもその日のうちにとるようにしているので、多いときは50人以上のcTAをとることになります。
当然それに合わせ、エコーも件数が増えています。

待合室は当然のように溢れ、座れない状況になることもしばしです。

外来の待合室のリニューアルで、待合室が1.5倍になるので、それですこし快適に待っていただけるとおもいます。

ただ、根本的な待ち時間が長いことが解決できていないので、日々業務のボトルネックを見つけては、解決そして、新たなボテルネックをみつけては解決の繰り返しです。

曜日によって、ボトルネックのセクションも変わるので、常に業務が滞らないように見張っている必要があります。

職員、患者さんに感謝です。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

武漢2 HDR2

 2RCA failed case RCA CTO faileur で、 Anyreach 3G で HDR EP or IP sionblack がナックルになり、ナックルがつつまず、 Powerd calinom でナックルが奥にすすむ。そのときに、逆行性の血腫ができたが、大...