藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年7月12日土曜日

ATA閉塞部分が不明のCLIへのクロッサー

閉塞部分が不明のATAの閉塞に対して、クロッサー単独で、抜けるところを簡単に抜けて、足首までは簡単にクロッサーがいったが、やはりsubであり、そこからクロッサーがすすむとこまですすめて、9/40の袈裟斬りで通過させて、バルーンで終了。

ブラインドでも、安全に使えるかもしれません。


動画は、クロッサーがATAにはいることろです。



Crosser for an unknown ATA occlusion CLI

For an unknown ATA occlusion, we choose Crosser alone to pass where it can be easily.  However, Crosser made easily  sub intimal and did not get true lumen at al.  Finally I cut sharply falselumen  as 9/40 Japanese SAMURAI sword to get true lumen.  It is finished by balloon.  

As the animation shown below, it is about when Crosser being in ATA.


2 件のコメント:

Mr. Intervention さんのコメント...

今日もBKAのCTOでありましたがやはり「袈裟斬り」は9-40しかできない印象です。
はやくCrosserを導入したいです。

rotaman さんのコメント...

最強のコントロールされたante dissectionが可能なクロッサーは使い道はかなりあります。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO423 mini45 HDR113

 lLCX CTO  Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。