藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年6月24日水曜日

明日の朝からCVITです。




座長が明日は2個あり、その隙間で、カテーテルをしないといけません。明日も10件以上の患者さんがまっています。本日も、カテーテル治療が11件になりそうです。

今日は、右冠動脈CTO、LCX CTO、LAD 90%の患者さんが、バイパスをしたくないといって治療をしました。右のCTOは、かなり手こずりましたが、reverse CARTで、ちゃんと治療できました。これで、バイパスしなくても、よくなりました。よかった。そして、今日は、心筋梗塞の方が二人も入院しています。

明日から、土曜日までは、CVITと並行で頑張って業務をします。

2 件のコメント:

yuzu・p さんのコメント...

この週末は札幌で学会があるそうで、ホテルの予約を取るのだ大変でした。平日ですから、先生も診察や治療との掛け持ちで大忙しですね。気温も高くなりそうな予報ですので、大変かと思いますが、きっと楽しんでクリアなさるんでしょうね。

匿名 さんのコメント...

どこからレトロに入ったのかが気になります。
回旋枝心房枝あたりでしょうか?
いずれにせよ厳しい症例ですね、流石です。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

インドネシアの医療について

 国民健康保険はありますが、使える医療が制限されています。僕のカテーテル治療でいうと、病変に関わらず、1本のバルーンとステントしかつかえません。そのために、多くの人がカテーテルではなく、バイパスに周ります。しかし、バイパスも2年待ちです。ですから、お金のあるかたは、民間保険で、P...