藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2010年7月13日火曜日

TOPIC

木曜日からTOPICが始まります。

今回は、RCAのCTOを金曜日にやらしてもらいます。

レトロチャンネルは、セプが2本、RVへのチャンネルが2本、PLチャンネルはなしです。
アンテからは、CTO部分は石灰化がslab VRでは、CTOの部分の下後ろにあります。アンテからはRAOもしくはAPクラニアルで、ほぼ直線でワイヤーを操作すれば入る可能もありそうです。ただ、造影が不良で、スタブがあるかどうか不明です。石灰化は、冠動脈の下後ろにあるので、そのイメージでアンテのワイヤーを操作します。

加藤先生と症例を検討しましたので、ライブのときにコメントしたいと思います。

このCTOは、難易度は高いと思います。アンテからの確実に通過するとは限らず、手前のセプのチャンネルが通過しなければ、LADにステントをいれてからの奥のsep 奥のRVからの治療になりそうです。

当院の菅野ドクターと一緒にいきます。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

I found this site using [url=http://google.com]google.com[/url]. And i want to thank you for your work. You have done really excellent site. Great work, great site! Cheers!

Sorry for offtopic

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...