藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2007年6月15日金曜日

なんと5ヶ月間で、PCI550件数

最近、症例が多いとおもっていましたが、1月から5月までのPCIの症例を調べたら、なんと550件で、PPIは、67件でした。心臓の造影検査は、4か月で1000件でした。
このままいくと、PCIでの症例数は年間1300件を超えます。最近、多いと思ったら、本当に多くてびっくりしました。頑張りましょう。このままだと、夢の3000件は、いまの倍で届くので、夢ではなくなりつつありますね。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

PCIとは、心臓のカテーテル治療のことですね。すばらしい数ですね。がんばってください。

匿名 さんのコメント...

医者にとって何千件でも、患者は、一回の検査に命がけの気持で臨む。
回数ではなく、ひとりの命にその都度真剣に
真摯に向き合い、安全第一に。そして患者の訴えに耳をかたむけていただけることを願う。
慣れにこそ、落とし穴が潜む。

rotaman さんのコメント...

ご指摘もっともです。患者さんにとっては、一回でもすべてです。気を引き締めて頑張ります。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...