朝から飛行機で外来にきています。心臓CTAの患者さんが5人くらいいて、みなさん狭窄がありそうです。症状がある人もいましたが、多くは症状がないので、負荷シンチをオーダーしましたが、予約がいっぱいで次回の2週間までの検査ができないとのこと。しかたなく、2ヶ月後に外来までに結果がでるようにしてもらいました。SCVCはこうならないようにしないとね。検査で患者さん待たせなくならないと、本当の医療はできませんからね。
そして、釧路の病院で手の施しようのないといわれた、心室瘤があり、LADがびまん性の狭窄でPCIができないかという相談がありました。非持続型の心室頻拍もあり、かつ、軽度労作の息切れがひどく、LAD領域はviabilityはない状況でした。道井、光島先生と、釧路にくるまえに相談しており、心室瘤切除(SAVEとラッピング)とクライオの適応と判断していましたので、患者さんと家族に説明をして、4月に手術をうけてもらいます。もともとの担当医の先生は、手術や、ICDなどの勧めもなかったみたいです。
これから、北見に向かいます。
4 件のコメント:
医療関係でない限り、患者さんの多くに出来るのは、医師に症状を訴える事くらいです。
どの疾病にどの検査や治療が有用であるか等、素人に詳細はわかりません。
かって家族が緊急事態で受診した病院では、とりあえず検査の予約を入れて、何かあったらすぐ来て下さいと言われ、何かあってからでは遅いだろうと、専門医療期間に行きました。
検査予約といっても、1ヶ月以上も後の事だったので、不安になるのも無理がないと思いました。
転院して検査入院し、そのまま手術になりました。
もしもあの時、精密検査をすぐしていなければ・・・と思うとゾッとします。
早めに判断して正解でした。
そうなんですよね。検査ができない、予約がいっぱいという言葉はよくききます。
いつもいいますが、できない理由をあげているうちは、前にすすみません。SCVCで、予約がいっぱいという言葉は禁忌です。患者さんを待てせてもいけません。そのためには、どうしたらよくなるか皆で一生懸命に考えてもらっています。
それでないと、CTA30件、腎動脈エコー30件を一日にやって、即日回答は普通はできないでしょう
前向きな努力とはったりでなんとかなります。
医療で、はったり?とは。
驚いた!!!!
誤解がありましたね。はったりとは、職員に向けてです。大きな風呂敷をひろげて、それにむかってできる、必ずできると呪文をかけることです。
僕はこれでいままでがんばってきましたが、普通の人がみるとそれをはったりと称するそうです。
以上追加でした。
コメントを投稿