藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2012年12月25日火曜日

腎動脈狭窄見逃し。

本日、東京あたりの有名病院から、患者さんが紹介状をもってまいりました。ステントをいれていることがかかれています。最近、血圧があがって胸痛があるということで、CTAをしました。左のRASがあります。エコーでもPSV3.5 RAR4.3でした。心肥大はありませんが、血圧の内服をしているにもかかわらず、血圧が急にあがることがあるということです。

その某病院では、ステント治療が3回しています。再発はありませんでした。とても、有名な病院からの紹介状でした。


腎動脈狭窄を見逃しています。スクリーニングをしないとこうなります。今書いた症状は、東京にいたときから、あったそうです。心肥大ないのに、血圧の薬がでているので、主治医も血圧が高いことには気がついてはいたのでしょう。でも、疑わなかったんですね。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

この方の治療はどうなったのでしょうか。腎動脈に対する拡張術やステント術など行われたのでしょうか。これからでしょうか。無事に住むといいですね。

rotaman さんのコメント...

その後に治療を行い、腎動脈FFR0.83で治療をしています。降圧剤を中止できました。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...