藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2010年4月15日木曜日

加藤先生のCTO

本日はLADのCTO病変一例でしたが、RCAからのコラテラルは蛇行がつよくむずかしそうで、#12からの#9へのレトロチャンネルを利用して成功しています。やはり、フィルダーFCの先端の曲げが重要です。勉強になります。来月から、夜間に加藤先生を囲んで、勉強会をしたいと思います。CTOの症例を一例ずつ検討していきたいと思います。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

座談会ではお世話になりました。
加藤先生のCTO金曜日なら見学にいけるのですが。いつも木曜日ですか?

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...