藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年6月9日月曜日

LCX CTO 半年前の他でのfailed 症例

前回、大きな解離で終了しているので、前回通過できなかったが、前回のチャンネルもよくみると、一本細かいルールがありそう。Dx→PLを選択したところ、シオン90曲げで、そのチャンネルを上手くトラックできた。
しかし、シオンが通過後もコルセアがその曲がりを通過せず、苦労して通過させた。
術後一部血管損傷があり、ねんのためにコイルを留置した。
レトロのワイヤーをアンテのCTOの手前の枝にIVUSでみると、血管内にあることを確認、しかし、GAIA1が通過せずIVUSガイドでcontemporary rCARTを試みて、GAIA1が通過した。あとは、ダブルガイドで、RG3使用して、治療して終了。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

いままで、CTOの治療集として、継続してきたブログですが、

 ひさしぶりに、書きましょう。 6月いっぱいで、札幌ハートセンターの理事長を退任し、札幌の職員から、香港アジアグループの職員およびバリのSCVCの職員としての立ち位置になりました。 札幌心臓血管クリニックを立ち上げてから、ここまで成長しくれて、患者さん、紹介医の先生方のおかげです...