藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年4月17日木曜日

HPでも、紹介した足の血管がつまった人への治療です。




専門的にいうと、外腸骨動脈の完全閉塞です。CTでは、つまっている場所が同定できます。ほかの病院で、バイパスといわれて、カテーテル治療目的で、当院を頼ってきていただきました。以前であれば、自分自ら、説明をし、承諾書をいただき、術後の説明まで、することが、できませんでしたが、当たり前ですが、すべて自分でしました。現場に戻ってきました。

CTをつかうことにより、不用意なカテーテルを減らすばかりではなく、このようにカテーテルの血管内治療をするうえで、とくに血管が完全に詰まっている人には、どこから、どのような走行で詰まっているかが、わかるので、見えない血管を安全に治すことが、できます。CTは、当然、最高のものをいれてますが、それを解析する技師の、情熱、技術もなければ、このようないい写真はできません。みんなの力での治療です。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...