もともと、大勢派に属するのが好きでない自分としては、いわゆる小沢の強い支持派なんでしょうね。ネットとかでも、そのような気がします。いつものように、通常の人の考え方とは、ずれているのでしょう。
それが、自分にとって、いい方向に向くように努力していかないといけませんね。
今日は、加藤先生のcTOです。6人くらいの見学の方が来られます。勉強しましょう。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
HDRは、イントラプラークに造影剤を打ち込んで、もともとあるマイクロチャンネルもしくは、ソフトプラークの隙間を広げて、PJWがすべるように通過していくのを手伝う感じですね。 あとは、HDRでEPやextraになったときに、どのように対応するかの技術があるかどうかですね。 そのた...
3 件のコメント:
おはようございます。
私も小沢さんを応援してました。
宗男議員の刑確定といい、残念なことが続きます。
二人をみていると「自分は正しいのだから多くを語らなくてもわかってくれる」では損するのでは?と思ってしまいます。
アピールするのも大切なことかもしれません。
こうなったら管さんにはしっかりやってもらいたいです。
リーダシップ、トップの心構えは、正しいと思うことを、自己責任でやることです。日本のトップになる人は、本当に大変だと思います。
円高、デフレが問題になっています。なんとかしれもらいたいものです。
来週からTCTでワシントンにいくので、買い物にはいいかも?
日本はこの先どうなっていくのでしょうか?
1円でも円高になると、億単位で経済に影響を及ぼすと聞きます。
それにしても、党内で分裂を生じているようでは、先行きが見えません。
国賓として来日する方も、逢う都度に総理大臣が代わっているようでは話になりません。
非常に恥ずかしい状態だと思います。
やるからには性根をすえて、頑張って欲しいと思います。
高速道路の無料化も、僻地に住む人には無縁ですし、子供手当てをばら蒔くより、保育園を増やして待機者を亡くしてもらわなければ、育児休業を取っているお母さん達は、職場復帰をしたくても出来ない現実があります
コメントを投稿