藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2010年9月26日日曜日

帰国

本日、帰ってきました。飛行機は14時間でした。長かったです。いきは、ユナイテッドだったので、帰りはANAにしたので、はるかに楽でしたが。明日から、またガンガンと働きましょう。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

先生TCTの総評を聞かせてください。
CVITからのメールで加藤先生、鈴木先生、故玉井先生が表彰されたと報告がありました。

いかがでしたか?

rotaman さんのコメント...

TCTでは、オープニングで、去年なくなられた玉井先生およびベイム先生を称えるものが流れていました。金曜日は、PCIの天才 ハッツラーの賞を三人の先生がたが、受賞しています。
TCT自体は、ザイエンスの成績がよいことの再認識と、次期のポリマーなしのステントおよび吸収型ステントの初期成績が発表されて、大変勉強になりました。
でも、ここらへんは、アップルストアのTCTアプリでみるか?もしくは、橋本社長のテクロスのリポートをご覧ください。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...