藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2010年9月6日月曜日

SSD for CTO

長い BKのCTO病変に対して、SSDがとても有効でした。今後、手元をアップしますね。

動画では、POPから ATAまでつながってみえますが、あれはコラテラルですので、ワイヤーは、なんにもないところにスルスルと通過していきました。
ワイヤーのshapeと回しかたが、ポイントです。

トルカーなしで、高速でワイヤーを回して、すすめていきます。動画のように勝手に進んでいきます。
ATAに通過したあとは、pedalで、PTAにXTを通過させて、trans colのSSDです。

最後はワイヤーをシースにいれて、KBTで、終了です。

使用システム、 6frテルモロングシース、一番槍、XT 300cm デジャブ、バルーン3.0 2.5 6mm です。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...