藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年8月7日水曜日

MTRA

low speed RAによる、MTRAでLADの#6のおよび#7の石灰化病変に対して、1.74/2.0burr後に3.0POBA1ATMで#7は、同バルーンでの4ATMPOBAです。

解離もなく、綺麗にしあがっています。この症例は、LADの#6の治療をステントでするときには、LMTにまたぐ必要があったので、ROTAPOBAを選択しています。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

カテーテルはなぜしないほうがいいのか?

カテーテルを沢山やってきた僕がいつもこれを言っています。   なぜか?カテーテルでは、やはり脳梗塞などのリスクがどうしてもあります。もし行うのであれば、治療が必要であろう前提でやるべきというのが僕の考えです。そのためには、カテーテルを受ける患者さんは、なるべく治療になるだろうとい...