藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2011年6月19日日曜日

いまから、SCVCに帰ります。

木曜日の朝に日本をでて、NYCへ、CCCというMt sinaiでのライブをみました。やはり、全例ロタブレーターによるコンプレックスPCIです。来年になれば、当院でも、できるようになるので、楽しみです。
その技術を後輩、部下にどんどん教えていきたいと思います。
今回のNYCでの、やりたかったことは、すべてしました。
ブルーマンのショウや、セントラルパークでのラン(10K)、ネイチャージモンにのっていた激うまのピタールーガーのステーキハウスです。写真は、ステーキフォースリーという注文できたTボーンステーキです。
杉江先生と、一緒に勉強をしました。FBには、定期的に載せたのですが、ブログは本日がはじめてです。FBと連携がとれるようにしてみました。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

BIH resucue TDADR TDADR 2

 RCA calcification 99% delay, JRでGWが通過せずに、XTA,gradius,G2で通過せずにAcute Occulstionに、7FRALに変えて、バックアップ強くしたが、石灰化を通過せずいに、any reach P 6 gでも、通過せずに、XTA...