藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2008年3月20日木曜日

PCIに対する思い

PCI(カテーテル治療)が安全に簡単に治療をおこなえるようになったために、その治療に対する医者の責任感が薄れていることに対して、いつも危惧していましたが、僕の尊敬する先生で、リンクもしてもらっている鹿屋ハートセンターの院長の新井先生のPCIに対する熱い想いに感動し、僕も同感です。患者にとっての一生の責任と、24時間の対応ができなければ、治療なんかできないとする考えをもち、鹿屋ハートセンターができて500日のうち、5日間のみいなかったというコメントはびっくりしました。飲酒もしなくなったとのこと。僕も同じ想いでがんばります。
鹿屋ハートセンターは、電子カルテでお世話になり、そして、徳時代から色々とかわいがってもらった縁もあり、お世話になっています。
でも、熱い先生ですね。このような先生がいる鹿屋の人は幸せですよね。僕もがんばります。
新井先生の熱い想いは、リンクから鹿屋ハートセンターにはいって、院長日記をみれば、わかります。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...