昨日は、カテーテルは12時くらいに終了しました。PCIが10件、PPIが1件、CAG2件でした。透析の患者さんが多く、昨日は、4人いたために、本日の朝5時半から、ムンテラをしたのですが、その時には、最後の透析の患者さんの透析をしていました。
MEさんは、朝からびっちりカテーテルの補助をして、終了後に、透析で朝まで、厳密にいうと24時間ではないですが、21時間勤務ですね。
大きなため息呼吸をしながら、がんばって仕事をしてくれることにありがとうといいたいです。
僕もなりますが、睡眠不足や、緊張を持続して休むことなく仕事をすると、疲れがでてきます。そのときには、頭が酸欠になるのでしょうか?必ず、大きなため息のような呼吸をするようになります。
開業当時は僕はよくそのような状態になりましたが、いまは、菅野先生が一緒に働いてくれるおかげで、かなり楽になり、溜息呼吸はしていません。
MEは、宮本含めて4人、あきらかに足りません。一月から一人採用します。もう一人ほしいですが、宮本とも言ってますが、SCVCでやりたいと自分で言ってくれるような人間でなければ、採用する気はないといっています。
MEさんで、やる気のある人いないかな? SCVC宮本まで連絡ください。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
藤田先生への質問、お願いなどなんでも、
2008年12月30日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。
SCVCイズムとは?
たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...
-
シオンとシオンブルーの違い。 本日のCTOの症例で造影上ではさほど、時間がたっていない造影で、なんとなく造影がアンテからながれています。 このような最近できたマイクロチャンネル?を追従させるのは、シオンがいいか?シオンブルーがいいか? 両者とも現時点ではだめです。シオ...
-
以前にも、前職場で、この看護婦長はすごいと書いた多湖さんと久しぶりの再開です。 多湖さんとは、僕が一年目の研修医の頃に、徳洲会の婦長として入ってきたからの仲です。眼力がはんぱなく、白石徳洲会病院時代には、看護婦さんをたくさん集めてさすがという采配でした。東徳洲会時代にも、看護部...
-
ある人が、札幌心臓血管クリニックの口コミを心配して教えてくれました。 以前からチェックをしている部分で、改善できるところはしっかり改善するように努力をしています。 ただ、ながーい待ち時間での30秒診察については、これがなかなか改善できない。とくに、問題がなければ、問題なし。...
-
色々な挑戦の年になるでしょう。 自分の興味のひとつで、戸塚先生の動画を色々みているうちに、感じるものがあります。自分は体罰世代です。人間が始まってから、体罰は、ずっとあり、ここ数十年で、体罰が悪ということで、過去からいままであったものを全否定する時代に突入しています。自分は、体...
-
最近のワイヤーのトレンドとは、 いかに先端荷重を少なく、トルク特性をあげることです。先端荷重を0.5gくらいに抑えられれば、14ワイヤーであれば、ワイヤー操作でチャンネルを壊すことは、極めて少なくなります。 フィルダーFCや、以前のXTは、やわらかいですが、そのような意味では、繊...
-
CCT2024 Analysis from Live case viewer CCT2024 LIVE summary (Cases of Dr. Nasu/Matsuno/Habara are not uploaded to LIVE case viewer due t...
-
昨日、患者さんから電話をもらいました。過換気で倒れて救急である病院にいったのですが、そこは2回目だったらしいのですが、診察は医師がほとんど診もせず、過換気ごときで病院にきてどうするということを言われたそうです。それが、悔しかったんでしょう。僕に電話で、先生はどう思いますか?といわ...
-
特筆すべきは、入院患者さんが、8623人と増えたこと。冠動脈CTAが年間20288、心臓エコーが44084件と増えていることです。それだけ、患者さんが増えた証拠だと思います。それに伴い。、PCI件数が、2681件と増え、アブレーション861件、EVTも過去最高821件、VAIV...
-
LCXの#11の分岐部の狭窄で、クランクして狭窄があるので、通常のワイヤーのまげでは、#11にしかいきません。 某病院で3時間かけて、やって失敗したということで、北海道の当院まできました。 クルセイドを使用したFilder FCによるReverse wireで#12を選択して、あ...
-
LCX tough CTO plot 200KWT 石灰化で、ナックルがなかなkうまくいかなく、UB3で方向をかえて、奥までKWTした。その後に1.5で広げて、IVSUで、手前にHDRpointoがあり、TDHDRをpilot 200hs挿入できた。その後、1.25でロタし...
6 件のコメント:
連日ハードで本当に良く身体が持ちますね。
21時間とはほぼ一日ですね。私達が夜更かしするのとは違って、命のかかっている仕事ですから、一瞬一瞬が緊迫した密度の高い時間ですね。
でも、大好きな仕事だから時間なんてあってないも同然でしょうね。
今日はゆっくりお休みになっていられるでしょうか。
睡眠不足になると、自分では意識しないうちに深呼吸をしているようです。
そんな時「溜息つくと幸せが逃げるよ」とよく言われます。本当かな・・。
携帯でSCVCのHPをはじめて見ましたが、思うように開かなくて疲れます。
プログラミング言語がいっぱい出たりで、よくわからないけど面白いです。
便利な世の中だ・・・と、改めて思います。
1月からdrが増えると先生も一息つけるでしょうか。
余裕が出来た分、また別の所で忙しくなるのでは。
きっとぜひ藤田先生のもとで仕事をしたいと言う、やる気に溢れた先生なのでしょうね。
年末だと思うだけで、雑用で妙に忙しくなります。
ふと気が付けば限りなく朝に近いです。
外が暗いので、こんな時間になっているのも忘れます。
夜更かしだけは、若者並みです。
やる気のあるスタッフは、自分から応募するものです。(個人的に他施設より持っていかなくても)
先生のお仕事に対する姿勢はいいと思いますが、なぜ他の施設がやられて困るようなことをするスタッフがいるのでしょうか?
やる気のある人は・・・とのコメントの真意が理解できません。
少し考えて大人としての行動をとっていただくよう期待します。
いくら先生が最高の医療を提供しようと頑張られていても、他のスタッフに人としておかしなことをする人がいれば、すべてが無駄になると思います。
最近思います。
私自身もこうしてコメントで好きな事を書き込んでいますが、ブログを立ち上げているSCVCの藤田先生の事は良くわかります。
でも、Blogの管理者側の先生にとっては、多くは何処の誰が書いているかはわかりません。
書き込む側には、相手が自分の事を知らないと思えばどんな事でも書けます。
ある意味、怖いな・・と思います。
不特定多数の人の目に触れるものに書く時は、見る人に言葉の暴力にならないように、不快なものにならないように注意をしたいものだと思います。
Web上に取り繕うことなく、正直に思ったままを書かれたものです。
これはこれで良いではないでしょうか。
どんな施設も、スタッフには〝ここで働きたい〟と言うやる気のある人なければ、長続きしませし、施設の質も下がります。
こんな風に書く私も、嫌味でしょうか・・。
でも、コメントを書かないだけで、沢山の人が藤田先生のBlogを楽しみにしていると思います。
匿名さんへ、すみません意味がよくわからないのですが、このブログの意味は、やる気のあるMEさんを募集しているだけです。
また、当SCVCでは、自分から働きたいといってこない限りは採用はいたしません。どんなに苦しくても少数精鋭で、いきたいと思っています。
いつも拝見しています。
突然ですが、ME募集は現在も行っていますか?当方、東北の田舎の総合病院で勤務しています。今年34歳になります。経験は今年で11年目となります。ME業務は、経験症例は少ないですが、一通り行ってきました。心カテ、急性期血液浄化等もです。
30歳を過ぎても採用は可能なのでしょうか?
心カテは好きですし、やる気はまだまだあると自負します。ただ現在の病院では、発揮できる環境になく、転職を考えています。
色々と足かせはあるのですが(妻と子3人、家を建設した)、貴院にて働いてみたいなぁ~と思いながら、藤田先生のブログを拝見しています。
藤田です。まず、命がけで働く気があるのならば、採用します。当院のME業務は、本当に多岐にわたります。MEの宮本が僕の右腕として、いままでずーとやってきてくれています。
まず、見学に来られてはどうでしょうか?そして、家族の方が本当に賛成してくれるかよく考えてください。
SCVCで採用するということは、僕はすべての責任を背負う覚悟でいます。家族を含めて、幸せにしたいといつも思っています。
まず、履歴書をおくってください。
僕のメールに添付でもいいですよ。
rotamanlaser@gmail.comです。
コメントを投稿