藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2009年12月6日日曜日

当院の佐々木が本州で発表です。


当院の技師の佐々木が発表してきました。SCVCの仕組みのおおきな柱の部分のCTのことを発表してもらいました。好評だときいています。
職員がこのように、いろんなところにいって、刺激を受けてくれることがうれしくて仕方ありません。自信をもって仕事ができるように、継続できるようにするのも、CEOの僕のお仕事です。

2 件のコメント:

うさぎちゃん さんのコメント...

お疲れ様です。
検査技師の私にはCTの撮影は出来ませんが、解析は出来るということで、最近、手を出し始めました(笑)
すっごく、興味深いです(^^)
エコーを撮ってますが、やっぱりCTはスゴイです。エコーの画像は心エコーの見方がわからないとわかんないですが、CTは画像を見てわかるというところがすごいです。

患者さんにも説得力あると思います。
私ももっとCTの勉強したいと思います。

rotaman さんのコメント...

CTは、患者さんにわかりやすいですよね。そして、冠動脈造影のかわりになります。
心エコーも、左室造影および右心カテーテル検査のかわりになっているので、

心エコーと、cTAで本当に、右、左心カテーテルは不要になりました。

いい時代です。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO425 mini 148 HDR 115 Euro case

RCA CTO pilot 200 HDR →シオンブラック→HDR →シオンブラックパス。 good indication for HDR