藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年4月17日水曜日

加藤先生のCTO

3例でした。
2例がCTOを治療しています。

一例は、RCAcTOで、アンテからIVUSガイドで入りましたが、アンテで抜けず、レトロから通過

2例目は、RCAcTOで、アンテからクルパラのGAIA2nd and 2ndで#4AVに通過して、終了です。

時間はかかりましたが、GAIAの操作の基本およびレトロチャンネルの急カーブをシオンブラックを選択して、通過させています。

シオンブラックの使いドコロを教えてもらいました。

ガイドはハイペリオンを使用することにより、ガイドのサイズはワンサイズ小さくなっています。レトロなら、以前なら、7frであったのですが、6frで可能になっています。
アンテも7frでIVUSガイドをしています。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...