いま、飛行機でかえってきましたが、朝一番の飛行機がなくなったせいで、少し困ります。
すごくうれしいことがありました。
北見のPCI症例が120件をこえました。今月はあと10件は治療がありそうです。去年が77件ですから、大幅な躍進です。
福原先生の努力の賜物です。
感謝、感謝です。
これから、3件のカテーテルです。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
lLCX CTO Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。
3 件のコメント:
藤田先生、お疲れさまです。
赤字の病院もある中、北見の福原先生のいる病院は黒字でよかったですね。
飛行機の便が悪くなって先生にわ貴重な時間ですよね
。カテーテルの方がまっているとなると飛行機の中で走りだしたいぐらいの気持ちかもしれませんね。
いそがしい先生に神様がゆっくりする時間をプレゼントしてくれてるのかもしれませんね。
長距離の移動をされる先生には、飛行機の便が少なくなるのは痛手ですね。
丘珠空港は仕事で利用する方々にとって、貴重な交通手段ですから、撤退になったら本当に大変です。
公共交通機関も、赤字路線が廃止になったり、冬時間になると同時に便数が減ったり発車時間が変ったりで、戸惑います。
会社側も生き残りを掛けて大変でしょうが、利用者にとっても非常に不便です。
北見への飛行機がいまは、朝の一便がなくなりました。来年は丘珠便がなくなります。大変不便になってきています。ただ、JALのなかでは、千歳、女満別は、搭乗率はワースト5位だそうです。JALの状況を考えると飛んでいるだけ、ありがたいと思わないといけないのかもしれません。丘珠便は、やはり雪などのときの欠航が多く、千歳発着のほうが、欠航が少なくなるので、よいのかもしれません。
個人的には、国、道がちゃんと補助をして欲しかった気がします。
コメントを投稿