藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2023年1月17日火曜日

CTO18

 RCAのCTOで末梢がほどんどみえず、前回は、レトロから#4AVを通過させたが、#4PDが通過せずに、investで終了して、一年後のCTでわずかにRCAがみえたので、再度トライ。


血管造影では、LCXからは、#4avの末梢がわずかに造影されて、アンテからも#3にわずかに造影される感じ、はっきとしてコラテラルがなかった。

8FrALでブラックで前回のsubを通過させてIVUSいれるも、石灰化が多数にあり、ワイヤーが同定できず、一部trueのプラークがありそうなところが、#3のdistalにあり、そこのTDADRでSTをいれて、sion blackでスワップしたら、また奥で乖離にでてしまい。UB3で下をねらって穿刺すると、前回は行けなかった。#4AVにワイヤーがぬけた。そこでも、TDADRを使用とするが、石灰化でIVUSが見えず、断念した。#4AVまでSTARで抜いて、reinvestで終了した。1時間でやった。


学び。

STはTDADRでは石灰化があるととにかくみにくかった。TDを同定しにくかった。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...