昨日、テレビで、病気になって初めて、ひとのありがたみ、いろんなことに感謝できるようになったというのを見ていて、同じだと思いました。僕は運のいいことに、去年の環境の変化により、いろんなことに感謝できるようになりました。普通はそのような経験をすることがないので、通常は、病気になって感じるのですね。よかった病気で感じるまえに気がついて、神様に感謝です。
今日も、楽しく、外来、カテーテルができました。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
lLCX CTO Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。
4 件のコメント:
病院に縁のない健康な時は、人の痛みを理解するのは難しいのでしょうね。色々病気をしたり大変な出来事にあったりする事によって、本当の辛さや手を差し伸べてくれる人の優しさを理解できるのかなと思います。
週1日でも、遅い時間まで診療を受けられると、仕事を持っている人にはありがたいですね。
世の中には、成功している人や、社会的地位の高い人は、当然失敗していないし、健康だからそこのポジションにいけるんので、人の痛みが理解しがたい人が多いのはそのせいなのでしょうか?我々は、みんなの力で生かされていることに、気がつけないまま、上にあがっていくと、大変なことになるのではないでしょうか?
藤田先生、お疲れさまです。
先生のコメントの中に神様がよくでてきますよね。二日位 前にテレビで本が大好きで本屋さんを始めた店主が、本を買いに来た方の話をきいて、その方にあう本を選らんであげる、とゆう話をしていました。テレビを見ている人達にも、おすすめの本を紹介してくれたなかに、貧乏神様の話がありました。
貧乏神様はある日なんで自分は貧乏神様なんだろう、何のためにいるのだろうと思い幸せ神様の所に行き聞いてみました。幸せ神様はあなたも私も平等の立場です、貧乏神様も幸せ神様もいなくてはいけない存在なのです。と言われました。
この話を初めて知ったので面白そうなので本屋さんに行って買って来て読んでみようと思います。
色んなことに感謝の気持ちを持つことは大事なことですよね。私も心掛けたいと思います。
夕診、口コミで多くの人に知ってもらえると良いですね。
いつも、いろんなことに感謝できれば、we are all oneという感じになり、心穏やかに仕事が楽しくできます。
常に感謝、感謝です。
夕診がんばります。ありがとうございます。
コメントを投稿