藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2011年4月29日金曜日

患者さん第一。

これをしっかりと実践していくためには、職員ひとりずつがしっかりと意識を持って働いてもらいわないと困ります。

我々の判断する材料は、患者さんのために一番いいこと選択するだけです。保険診療ではこのほうが効率がいいとかは、二の次です。
まずは、患者さんたのためにしっかりとする。

明日も、がんばりましょう。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

HARAPANKITA CT0

LAD CTO IVUSでentryポイントを確認後にAny6GがLADにはいってみえてHDRしたが、その後にGWが小さなブランチにいくので、IVUSで確認したら、LADの手前であり、サイドIVUSガイドに6Gは入らず、G3でpunctureして、HDRしたら、Typ2Aであった...