藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2010年5月19日水曜日

加藤先生のミニライブ


本日は、4症例、

1)RCA long CTO レトロからACより入るも、動脈瘤があり、そこをフィルダーが通過も、#4AVにしかいかず、crusadeとExで、#3側にワイヤが通過。その後は、reverse CART

2) LCX CTO アルティメイト6Gが通過

3)RCA CTO LAD sepより、レトロへ、reverse CART そこのワイヤー操作のポイント

4) LAD  antよりET通過


その後に、本日より、本日の症例の検討会をみんなでしました。有意義な会でした。僕も、この月に一度の会でものすごくスキルアップしました。
実際のワイヤーの選択、コラテラルの選択、ワイヤー操作など細かなところが勉強できます。
それが、みんなの臨床の役に立てればありがたいです。

自由参加です。

朝から、症例をみたほうが勉強になります。

0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO423 mini45 HDR113

 lLCX CTO  Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。