藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2014年1月22日水曜日

GAIA時代のreverese CART

CARTテクニックの出現により、レトロのシステムを組んだら、100%の確率でワイヤーが通過可能となりました。それから、進歩して、reverse CARTが主流になりました。この方法では、レトロのワイヤーの性能に限界があり、トルク特性が悪く、ウイップしてしまい、レトロのワイヤーをreverse CARTしても、ワイヤーを戻すことが難しく、そこでIVUSガイドreverse cARTができました。この方法はワイヤーをアンテに抜く場所を決めることのみならず、血管の大きさからバルーンを血管径にそったサイズのバルーンで拡張することにより、レトロのワイヤーを操作しないでも、Filder FCなどの柔らかいワイヤーをくるくる回して操作すれば簡単にアンテにワイヤーを導くことができました。この時代は、バルーンは3.0、3.5、ときに4.0を使用しました。GAIA時代になり、バルーンは2.5でそのバルーンに向かってレトロのGAIAを操作してバルーンにつきさすように操作することにより、バルーンのデフレ−トとともにワイヤーが通過することが可能になっています。
大きなバルーンを使わなくても、よくなったことがメリットです。これは、血管のトラウマが少なくなったといえます。

reverse CART始まったときも、最初は、ワイヤーをバルーンに向けて差しこむように操作を使用としましたが、ワイヤーの性能が悪くそのような操作ができなく、ワイヤーがウイップするので、大きなバルーンでの柔らかいワイヤーでのrever seCARTがだれでもワイヤーを通過させれるので、主流になりましたが、

GAIA時代になり、このようなオリジナルの基本のワイヤー操作でのワイヤーの通過成功率があがったということです。

レトロのシステムは、多くの先生が、ワイヤーがどのチャンネルを通過するかに主眼がありますが、実はどのようにGWをリクロスさせるかが、とても重要なのです。それも、100%に近いリクロスができなければ、レトロなんて危険な行為はいけないということです。

そのために、reverse CART、IVUSガイドの意味、GAIAの特性、デフレクションなどをしっかり理解しないといけません。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

札幌ハートセンターは、先生の腕はいいと思いますが、スタッフは、最低のレベル
看護師は、威張るし、思いやりが全くない、中には思いやりのある看護師さんもいますが
透析技師は、最低です。あたしは、地獄の4時間を過ごしました
二度とハートセンターに行きたくない。
先生の腕は普通でも、地獄のような時間を過ごさなけばいけないのなら
あたしは、腕は普通でも、思いやりのある看護師のいる病院を選びます。
ハートセンターは、考え変えた方がいい

rotaman さんのコメント...

コメントありがとうございます。思いやりある看護師、透析技師を育成しているつもりなのですが、うまくいってないのですね。なんとかします。ご指摘ありがとうございます。

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...