藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2022年12月7日水曜日

CTO7 RCA 4AV

 #4AVのCTOでした。7Fr ALで入り、大きな#4AVであり、sion blackが通過せず、解離覚悟でXTAにすると、distalでDTLをゲットその後に2.0mmで広げてIVUSで確認すると、入り口から、一部falseでおくtrueに抜けていた。手前の大きな#4AVの枝がfalseから出ており、IVUSでTD ADRしようと試みるも、gaia 2  GAIA4  STがIVUS ではコントロールできず、しかたなく、angioでGAIA2を挿入して、IVUSで確認して通過させた。


TDADRはワイヤーがうまくささるかは、やはりANGIOでワイヤーのバランスを確認する必要があるので、フュージョンイメージが必要。アンジオで方向定めて、ワイヤーを押す。もしくは定点回しが必要。


0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

SCVCイズムとは?

 たくさんの患者さんのために、いい治療や24時間のサポートをするという理念のもとに、始めました。 その結果、患者さんの数が増え、PCIも増えます。それを忘れ、カテーテル件数を増やすためが、先になってしまうと、患者さん第一ではありません。 なぜ、SCVCは、CTを三台いれたか?それ...