藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

藤田先生への質問、お願いなどなんでも、

2013年12月27日金曜日

患者さんの心理

患者さんが病院にくるためには、主訴があります。それをまず、解決してあげることが大切です。
そのつぎに、その予防的な意味での精査も時に必要になってきます。

当院に来られる多くの方が、心臓や血管に問題があるのでは?と不安を抱えてきます。その不安を含めて解決してあげなければいけないです。

解決するための一つの方法が、その不安を理解共有することです。

検査では異常がありませんから、大丈夫ですといっても、患者さんの不安が取れないことはしばしあります。とくに、なんらかの症状があればより強くなります。

そこを理解してあげないと、患者さんからは支持されません。


0 件のコメント:

これは、個人のページになります。いまはバリにいますが、いつでも、相談に乗ります。

CTO427mini150 HDR117

 LAD CTO HDRでtype 2であり、シオンブラックが通過せずに、HDR2回したが、だめで、XTAに交換したが、通過せずに、HDRをしたら、すこし進んだが、そこでlake stainでKWTでDTLにぬけた。CBで治療したが、一部乖離あり、手前にステントをおいて、奥はDC...