今年は、2月にもイタリアのJIMという同様の学会に参加して、今回フランスです。しっかり勉強して、かつリフレッシュをして、頑張りたいと思います。
今回は、JALを使いましたが、破綻したせいなのでしょうか?食事、サービスとも、ものすごくよくなっていました。ANAよりいいかもしれません。破綻という刺激が、顧客に目を向けるきっかけになったのでしょうか?企業の目的は、顧客の創造というドラッカーの言葉を思い浮かべます。
Tsutomu Fujita M.D. Founder of SCVC, Chief of cardiology in Bali international hospital. Please contact me Email rotamanlaser@gmail.com, WhatsApp +818032356345
lLCX CTO Pilot 200. HDR. IP unclear. sionblackのpassibeでも、問題なし、sionblackが通過して、#15にGW をいえれて、DCM で終了した。
2 件のコメント:
藤田先生お疲れ様です。
フランスへ行かれているのですか?
時差がありますから、今はそちらは昼間でしょうか?
学会では言語は何を使われるのでしょう?
素朴な疑問です。
今日は鵜野先生の外来でした。
混んいたので相当な時間がかかるかと思ったら、予想外に早く終わりました。
昨夜はひどい腹痛で、ほとんど眠れなかったので、体調が最悪だったので助かりました。
お腹大丈夫ですか?学会の言語は英語です。hearingは、自信がありますが、会話は微妙ですね。
いま、みんなで食事をして、寝ます。今日は、ジョルジョVというフォーシーズンズホテルで食べました。美味しかったです。
コメントを投稿